sumeteyu

雑多なつぶやき など

2023年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

アンジュルムコンサート「BIG LOVE」に行ってきましたよ
今回も舐めた時間に会場に着いたため、日替わり生写真は売り切れでした 日替わり買いたい場合は開演1時間前には行ってた方がいいのかなー
席は1階席のちょい後ろ寄りのところでしたが、位置は真ん中寄りだったので見やすかったです
何と言っても今回は久しぶりのコールOKのコンサートでした 私個人としては5年ぶりくらいかも 長いねー
セトリはスマイレージ曲多めで嬉しかったな ヤッタルチャンと黄色い自転車とサンドイッチが聴けたのがめちゃくちゃ嬉しかったです ヤッタルチャンのかななんパートをわかなちゃんが担当しててそれがもうかわいくてかわいくてね……
わかなちゃんの後半の衣装もめちゃかわいかった でもちょっと暑そうだなとも思った
声だしOKになったので、1階席のみんな~!ウオー!!!!という感じのやつもめちゃ久しぶりにした タケちゃんが「どこの会場に行っても1階席の人って我が強いよね~」って言っててワロタ おっしゃる通り 「うるさい笑」って言われたのも嬉しかったな……(マゾ?)
次の曲が最後になります!エエー!!も久しぶりにやった
ラストがスキちゃんだったんですが、これもコールできてよかった!わかにゃがスキちゃん……

コンサートのあとは毎回思うんですが、アイドルちゃんもヲタクも楽しそうでそれが私も嬉しいし、みんなの元気な姿を見て頑張ろうって思いますね
アイドルちゃんから元気をもらえるのはもちろんそうなんですが、どこの誰とも知らないヲタクが無駄に元気なのも私はかなり嬉しいんですよね

そんな感じです #ハロプロ #感想 #動画

コメダのシロノワール初めて食べたけどフォークでうまく切れなかったのでこの食べ方はあってるのか……?と疑心暗鬼になりながら食べていた
というかコメダの食べ物でかすぎて毎回これでいいのか……?となりつつ食べている そんなところも好きだよ

人とのお話し、私は基本的に楽しい気持ちで終えられることが多いんだけど、ということは私が好き勝手気持ちよくしゃべってしまって相手を嫌な気分にさせてしまったのでは……と落ち込みがち
現実でもグッドコミュニケーションの表示が出て欲しい

また本作りたいなー 人に頒布するとなるといろいろ縛りが増えるので1年間に書いた絵を自分用にまとめた本みたいなのがいいかな
しまうま出版さんがなんとなく気になっている
あと今まで作った本がA5サイズだったのでB4の本とかも作ってみたい A5の本もコンパクトで愛しているが、B4はイラストなどを載せたときの迫力がやっぱり違うなーと感じたので

BOOTH で非公開にしてた本を再公開しました
今までずっと梱包材がなくて下げていたので…

自分のサイトを見ていて画像サイズでかすぎワロタとなることが多かったので、あまりにもでかすぎるイラストはリサイズしました
これで結構サクサクになった はず どうかな?
しかし画像サイズはでかければでかいほど良いとする人もいると思うので、巨大サイズのイラストを載せたページも隠しページ的な感じで残してます 何より私が一番私のイラストを高画質で見たいから……
隠しページって言ってるけど載せてる内容は画像サイズが違うだけで特に変わったところはありません
し、別に隠したいわけでもないのでまあまあ見つけやすいと思います #サイト作り

お絵かきソフトクリスタに変えようかな~という気持ちと、でも使ってるPCのメモリが貧弱なので買うとしたらタブレット用のサブスク契約になるんだよな~~の気持ちがある
サブスクは嫌いではないけどなんかスリップダメージが入っていってる気分になるので(?)買いきりの方が好き

今気づいたけど三大欲求って同時進行で満たそうとするのかなり難しいね!!!!
実践したわけではないが
それだけみんなに伝えたかった

なんか知らんうちにハロプロの新メンバー決まっててワロタ
モーニングとアンジュとジュースと研修生ユニットの新メンバーが一気に発表されてるが発表の仕方雑では……??
研修生の子も一般加入の子もかわいらしいのでみんな頑張ってほしいというのはそれはそう どこから目線? #ハロプロ

拍手ありがとうございます!
ランダムお礼絵だと自分でも押したくなっちゃうし実際押してる

陰キャという言い方はまだ愛情を感じるし、対になる陽キャもからかいの文脈で使われることがあるので良いんだけど、チー牛という言い方はからかいとか見下しの意味合いが強すぎてなんか嫌だ
というか無関係のチーズ牛丼を巻き込んでいる時点でという感じではある

そういえば拍手お礼絵のひかげ君の包帯を巻いている腕が左右逆になっていることに気づきましたが、シェフの気まぐれパーツなのでヨシ!ということにしておく

パララックスを使った時に、これマウスカーソルを瞳が追って来るみたいなホラーっぽい演出にも使えそうだな~と思うなどしました
自分のサイトでそんな感じの使い方をする予定は今のところないけど

しばらく時間がたったからいいかなあと思って言うんですが、スープス○ックが
炎上したときに(炎上の是非は置いといて)世の中には私以外にも子供が苦手な人がいっぱいいるんだとちょっとだけと驚いた

私も子供はあまり得意な方ではなく、テレビとかで見る子供は特にプラスの印象もマイナスの印象もないけど、同じ空間にいられるとビビってしまう(雑魚すぎん?)
そのビビりは高い陶器がいっぱい置いてあるお店に入ったときのビビりと似ていて、気を付けないと壊れてしまうものが近くにあって、しかもそれを弁償するのは難しい みたいなところが怖いんだと思う
ちなみに同じ理由でハムスターなどの小動物も怖いですね
誤解してほしくないと思うのが、苦手だから傷つけてやりたいとかではなくむしろ逆で……
自分がいつうっかりでやってしまうかわからないので、お互いに間合いには入らないようにしたいねという感じで……

何が言いたいのかわからなくなってきた
世の中にはこういうビビりのうっかりさんもいるよということかな

Powered by てがろぐ Ver 4.0.0.